体について 心について

そばを食べてたらリラックスは最強の味方だとふと思った。

投稿日:2018年8月26日 更新日:

私のSNSにこんな記事を上げました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家の近くのとっても素敵な雰囲気の蕎麦屋さん♬
ここにくるとすごく気持ちが落ち着く、私のリラックスポイントなのです。
もちろん蕎麦も美味しゅうございます。

店員さんと話してたら桜の木を使ったり、空気を通しやすい漆喰の壁にしたりで自然に近い内装なんだそうな✨

どおりで居心地がいいわけです。。。

ここにいると癒されもするんだけど、いろんなお仕事のアイディアもぽこぽこ出てくるの。
きっと心も身体もすごくリラックスしてるからだなぁ(*´꒳`*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リラックス。

なんかソファーでだらだらのんびりするやつでしょってイメージを持っているそこのあなた!!!!
甘く見ちゃダメですよ。

リラックスって実は自分のパフォーマンスを上げるのにとても素敵な効果があるのです!!

 

 

【リラックスの意味って???】

リラックスって当たり前のように使われている言葉ですが、実際にはどんな意味なのでしょうか??
安定のウィキ〇ディアさんで調べてみました!!

 

リラックス:緊張の対義語。主にくつろぐこと。体や心が張り詰めた状態にないこと

 

緊張の対義語ってところが私はめちゃくちゃ好きです。(笑)
なぜかというと不必要な緊張は私たちが何かを「上手くやりたい!!」と思うときに非常に邪魔になってしまうものだからです。

 

 

【不必要な緊張が引き起こすコト】

・緊張して上手くしゃべれなかった・・・
・ミスをしてしまった
・上手く物事を考えられなくなった

よくあることです。
なぜこういうことが起こるのかというと、緊張すると体が固まってしまうから。
固まった状態では思考も滞りやすく、身体全体的にコントロールがしにくくなります。

でもこれって体の生理現象としてとても自然なことなんです。

動物って天敵に襲われると身を固くして出血量を抑えることで自分の命を守ろうとするそうなんです。
これは人間も本能として持っていること。
「怖い」って思ったら身がすくんでしまうのはそういうことなのです。

 

緊張する=恐怖がある

 

上司に怒られたらどうしよう?
失敗してみんなに笑われたくない
早く企画案出さないと怒られてしまう・・・

こういうことが頭の中によぎったら。
当然、身体は固くなっちゃいます。

これはとても自然なことですが、これでは自分のやりたいことが上手くいかなくなってしまう・・・

そんなときに!!!リラックスがとっても役に立つのです♪

 

 

【リラックスが役に立つ例】

その1、昨日のお蕎麦屋さんの件はまさにリラックスが役に立った例です!

身体全体が緩むと五感から入ってくる情報やふと頭に思い浮かぶことへの気づきが増えるのです。血流も回るので脳への血のめぐりも早くなるでしょう。
だから思いつきが出てくる出てくる♪

実は発明家のエジソンや画家のダリも新しい発想をするときはリラックスしながら考え事をしていたそうなんです。

二人が共通してやっていたことは、

①手に物を持つ(時計やボールだったようです)
②大きなソファーで目を閉じてうつらうつらしながら考え事をする
③眠りに落ちる瞬間、手に持ったものが落ちるので、そしたら思いついたことを書き留めたり、行動に移したりする

知り合いの東大出身の方に聞いたのですが、いい思い付きが出るときは決まってお風呂の中のことが多いと言っていました。

やはり活躍した人たちはリラックスの効果を知っていたんですね!!

 

その2、スポーツや演奏のパフォーマンスを上げる!

がちがちに緊張しているととにかく外や体の筋感覚から入ってくる情報が少なくなってしまいます。
その結果サッカーだと仲間の位置が見えづらくなったり、演奏では周りの音が聴けなくなったりしがちです。

もちろん身体が固まっていることで動きづらくなることは当然起こります。

よくスポーツ選手が試合前に音楽を聴いていたり、演奏家が演奏直前に目を閉じて演奏の世界に入るのはこの緊張を避ける意味もあります。

意識を「失敗したらどうしよう」などの不安要素ではなく、未来の自分や音楽の世界の中に向けているんですね。
思考はその瞬間、一つの方向にしか向けられないのでとても効果のある方法です。

 

その3、人と話しやすくなる!!

初対面の人、苦手な人、目上の人と話す時、どうしても話しづらい・・・ってこともありますよね。

これも身体と心を意図的にリラックス状態に持っていくことで話しやすくすることができます。
フランクに話しかけてくれる人ってこちらからも話しやすく感じませんか?

前回のワークショップではこのあたりのことを意識や体を使って緊張状態とリラックス状態を体感していただきました♪

 

 

【まとめると・・・】

体と心を解放してあげるとこんなに素敵な効果がたくさんあるのです♬

特に日本人は小さいころから「ちゃんとやりなさい!」の文化が根強く、ともすると「がんばらなきゃ・・・」と体にも心にも負担をかけがちです。

パフォーマンスをよくしたい、上手くできたいときにこそ自分の体がベストパフォーマンスをしてくれる状態を作ることがあなたの願いをかなえるお手伝いをしてくれるのかなと思います^^

 

この状態を作るために必要なものは2つあります。

・リラックスポイント
安心できるモノ、居心地のいい場所のことです。
前の例では私のお気に入りの蕎麦屋さんやスポーツ選手が聴く音楽のことですね。
不安になると洋服タグを触って安心する、なんて知り合いもいます(笑)

・リラックスシンキング
前の例には書いてありませんが、何か緊張してしまうことをするときに安心できる考え方をすることです。

例えばプレゼンをするときに怖い上司のことを考えるのではなく、いつもフォローしてくれる先輩に向かって話そうと考える、などと思考をチェンジすることです。

もちろんこの状況、この方法で安心を得られる人もいれば、難しい人もいます。
人間みんな考え方や経験は違うので。

でもその人ならではのリラックスシンキングを思いつけば幾分安心して物事に取り組むことができます。

あなたのリラックスポイント、リラックスシンキングは何でしょうか??

 

何が安心できますか?
何にわくわくしますか?
どう考えれば安心できるでしょうか??

ぜひ探してみてください♬
使いこなせたら、今より楽しく、物事が上手くいくようになりますよ^^

 

 

↓私の癒しのカボス蕎麦・・・♡

 

そしてこの安心できる考え方、リラックスシンキングのことをアレクサンダーテクニークの学校ではバックポケットプランと呼んでいます。
生徒さんのお話を聞いて、やりたいことをやりやすいように気づきを与えるのもアレクサンダー教師のお仕事。
もっと勉強して素敵なプランを提案できるようになるぞー!!!!

-体について, 心について

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「美しく楽な姿勢」について

9月23日のワークショップ、 【少しのチェンジで楽できれいな姿勢が手に入る!!らくらく姿勢講座】 無事に終了しました!!   今回は初めて丸々アレクサンダーの知識でワークショップしたのですが …

夢100リストを書いて1年後の話

  ちょうど1年前、本当は自分が何をやりたいのか迷っていたころ。 とある人のおススメで【夢100リスト】というものを書いてみました。   夢100リストって聞いたことありますか?? …

落ち込み、緊張を解決するには。

本日の授業にて「抑制」についての笑っちゃう例えがあったので覚書です。   その前に「抑制」について簡単に説明しますね。   例えば何かの本番前や後に   上手くいくかしら …

否定するほど体に悪影響??脳の使い方の話

先日、独立された学校の先生の椅子ヨガのレッスンにお邪魔してきました^^     ヨガとアレクサンダーを教えてらっしゃる先生で、オフィスでもできるように椅子に座りながらのヨガを体験し …

人生27年目、ついに重症肩こりになり、対策して肩こりなしに戻れた話

約2か月前、私の生活リズムは一変しました。 営業だの学校だのとあちこち動き回っていた私は実家の家具屋さんで週5でオフィスワークをすることになったのです。 がっつりなパソコン仕事は大学卒業した年に1年間 …